• ホーム
  • 記事
  • 【2025年完全版】無料のAI画像生成ツール5選|商用OK&フリーランス向け使い方も解説

【2025年完全版】無料のAI画像生成ツール5選|商用OK&フリーランス向け使い方も解説

【2025年完全版】無料のAI画像生成ツール5選|商用OK&フリーランス向け使い方も解説
2025年07月11日 01:292025年05月27日 05:41
広報・マーケ / 人事 / デザイナー
レベル★
AIツール解説
生成AI
業務効率化
クリエイティブ制作
リスク管理

 

この記事でわかること
  • 無料で使えるAI画像生成ツールのおすすめ5選
  • フリーランス・副業デザイナーが業務に活用した実例
  • 商用利用での注意点と安全な使い方
この記事の対象者
  • 無料で使える画像生成AIツールを探している副業人材

  • 商用利用ができるツールを使用したいフリーランス

  • 無料画像生成AIツールを比較・検討したい

効率化できる業務
  • 独自デザイン業務が簡略化

  • 独創的かつ著作権にも被らないデザイン作成

 

「無料で使える生成AIって実際どこまで使えるの?」「商用利用って本当に大丈夫?」——そんな疑問を持つフリーランスや副業デザイナーに向けて、今注目の画像生成ツールを徹底比較しました。

2025年現在、無料でも実務レベルのビジュアルが作れる生成AIが次々と登場し、提案資料やSNS投稿、バナー制作などに活用する人が急増中。

本記事では、実際に使えるツールを厳選したおすすめ5選を、使用感・注意点・活用例付きで紹介します。

いつでも見返せるようにブックマークやSNSでの共有をおすすめします。

画像生成AIとは?なぜ今フリーランスが注目しているのか

画像生成AIとは、プロンプト(テキスト)を入力するだけでオリジナル画像を自動で生成してくれる技術です。

ChatGPTやGeminiなど聞き馴染みのあるAIツールでも、実は「え!これAIが作ってるの!?」というような高品質の画像を生成することができることをご存知ですか?

かつては「お遊び」扱いでしたが、いまや実務レベルで使える品質・スピード・手軽さを備えたツールが次々に登場しています。

こんなお悩み、ありませんか?

  • 無料素材では他人と被る
  • 写真やイラストを探す時間がもったいない
  • クライアント提案に“刺さる”ビジュアルをすぐ出したい
  • AIつかってみたいけどそもそも商用に利用できるの?

 

これらをすべて解決してくれるのが「AI画像生成ツール」です。


無料&商用利用OK!画像生成AIツール5選(徹底比較)
 

ツール名商用日本語利用登録特徴
Craiyon

△

(営利目的の場合「Craiyonで作成」など出典明記の必要あり)

✕

英語対応

不要
  • ユニークでコミカルな画像生成が得意。
  • 1回の生成で9パターン出してくれるため、発想が広がる
DeepAI◯

✕

英語対応

 

不要
  • 完全無料でブラウザから生成可能
  • 画像は少し粗めだが処理速度はピカイチ
  • 思いがけないビジュアルが出てくることも
Whisk AI

△

(ライセンスについて未提示のため高リスク)

◎

必須

(GoogleアカウントでOK)

  • Google Labsの実験的画像生成AI
  • 被写体+背景+スタイル指定を組み合わせ新たな合成画像作成可
Playground AI◯△必須
  • 1日500枚の画像生成が可能
  • 既存のデザインから好みのものを選びAIで細部を少しずつ変えていくスタイル
  • 日本語プロンプトは意図が伝わりにくいことも
Anime irasuto pus◯◯

不要

(アプリDLのみ必要)

  • アニメ/漫画風のイラストに特化
  • 無料版は解像度が低い

注意:商用利用の可否は2025年5月調べ。各ツールの最新利用規約をご確認ください。

実際に使ってみた

 

上記であげた画像生成AIツールを実際に使ってみました。

日本語対応のツールには「犬と少女」、英語のみ対応のツールには「A Girl with a dog」と指示し、実証してみましょう。


【Craiyon】

 

所要時間は約1分。

一度のプロンプトで9枚の画像を生成してくれるため、イメージに沿うものが見つかりやすい印象です。

画像のタッチもアニメ風で可愛らしく、バナーやキャラクターとして使用するのにとても適しています。

 

【DeepAI】

所要時間は約2秒。

スピーディーな出力と、ブラウザで簡単に作成できるお手軽さがとにかく魅力的です。

しかし画質は他ツールに比べて少し荒いのと、一見リアルではあるもののよく見ると女の子の指の形がおかしくなっていたりと、再現性に欠ける印象です。

 

【Whisk AI】

 

所要時間は約12秒。

日本語に対応しているところも嬉しいポイントです。

質感もリアルで、アジア系の女の子を実写してくれているという点では、親しみの持てるバナーなどに使いやすいでしょう。

 

【Playground AI】

 

所要時間は約30秒。

既存のデザインテンプレートから気に入った雰囲気のものを選び、そこからAIに指示して画像を生成するといった流れのため、0から作り出すよりもイメージに沿ったものを作り出せそうです。

なぜかパンに犬が挟まってしまっていますが、このような突飛なアイデアから着想を得ていくのも、また面白いかもしれません。

 

【Anime irasuto pus】

 

所要時間は約10秒。

アニメ調のイラストタッチで、写実感も高く表現されています。

ただ、無料で作成できる画像の枚数に限りがあるため、ここぞというところに使用することをおすすめします。

実際の無料画像生成AI活用例:フリーランスがどう使っているか?

 

実際の業務に画像生成AIツールを使用して、業務効率化を図った事例を紹介します。

🧑‍💻 Aさん(Webデザイナー・副業)

「提案資料のイメージが明確になり、クライアントの決定が速くなりました」

🧑‍🎨 Bさん(ハンドメイド作家)

「AIで生成した背景画像を使って商品撮影→バナーに活用。広告費ゼロでPV2倍になりました。」

📸 Cさん(SNS運用代行)

「1時間で10投稿分のビジュアルが完成。Playground AIとMidjourneyを併用しています」

 

フリーランスに最適な無料画像生成AIの使い方3選

① 提案資料の差別化に

「アイデアの可視化」ができる → クライアントの理解度UP

② バナー・LP制作の工数削減に

文字入力だけで“それっぽい背景”を作成 → 時短&表現力UP

③ SNS投稿のビジュアル強化に

トレンドに合わせた構図・色味を即生成 → エンゲージメント向上

 

他にも、アイデアの壁打ちや自身のポートフォリオを作成する際にも使用できそうです。

無料の画像生成AIを商用利用する際気をつけるべき3つのポイント

❗ ポイント①:ツールごとにライセンスが異なる

  • 有料会員でないと商用NGのツールも存在する
  • Whisk AIは試用版で、まだ商用ライセンスについての明文化がされていないため注意

❗ ポイント②:人物・実在キャラ風は避ける

  • AIは似せやすいため、著作権・肖像権の問題に発展しやすい

❗ ポイント③:画像加工で“自分の作品”に仕上げる

  • CanvaやFigmaで加筆・加工をすれば、オリジナリティも担保できる

よくある質問(FAQ)

Q. 無料だけで十分使えますか?

→ はい。WhiskやCraiyonなど、無料範囲で実用レベルの画像が作れます。さらに、ツールの組み合わせによって効果を最大化できます。

Q. 商用利用ってどこまでOK?

→ 「クライアント提案資料」「SNS投稿」「バナー広告」などほとんどの業務用途はOK。ただし販売商品・広告配信などはライセンスの再確認が必要です。

Q. 有料プランの必要性は?

→ 毎月大量に生成する/高画質が必要/独自スタイルを作りたい場合は有料検討をしたほうが良いでしょう。

まとめ:無料から始めて、AI生成画像をあなたの武器に

無料で使えて、プロ顔負けのデザインを作成することのできる画像生成AIツールを5つご紹介しました。

画像生成AIツールは、今や「画像を探す時代」から「画像を作る時代」への転換点です。

ツールは無料でも、使いこなすスキルには価値がありますよね。

まずはこの記事で紹介したツールを触ってみて、自分の制作にどう活かせるかを体感してみてください。

 

 

 

関連記事

記事ランキング

AIツールランキング

記事ランキング

thumbnail

アニメ作りが加速する。動画生成AI「Wan 2.1」が衝撃的

2025/04/05

広報・マーケ
デザイナー

レベル

★
thumbnail

【2025年最新版】LP生成AIツール7選を徹底比較!|時間・品質・手軽さで選ぶならどれ?

2025/04/11

広報・マーケ
デザイナー
エンジニア

レベル

★★
thumbnail

OpenAI、売上1.9兆円でも赤字?“未来への投資”で29年に黒字化へ 

2025/04/28

共通

レベル

★

AIツールランキング

thumbnail
icon

TOPVIEW

1. TopView AI の製品/サービス概要目的TopView AIは、商品紹介やSNSマーケティング動画を「リンク1本・ノー編集

経営・企画
thumbnail
icon

AI Dungeon

1. AI Dungeonの製品/サービス概要目的従来の固定されたストーリーテリングとは異なり、プレイヤーの想像力を無限に広

広報・マーケ
人事
コンサル
thumbnail
icon

Adobe Firefly

1. 製品/サービス概要目的テキストや画像から高品質なビジュアルコンテンツを生成し、クリエイティブワークフローを革新的に効率

デザイナー
WA²とはプライバシーポリシー利用規約運営会社
WA²とはプライバシーポリシー利用規約運営会社
navホームnav記事navAIツール