
2022年11月、OpenAIがChatGPTを公開し、AIとの対話が身近になりました。
より効果的な活用方法が求められる中、ソフトバンクが公開したプロンプト文例集を参考に、ChatGPTから高度な回答を引き出す方法を探ります。
AROUSAL Techの代表を務めている佐藤(@ai_satotaku)です。 そうですか、OpenAIがChatGPTを発表してからもう2年が経ってしまいそうですね。一応、生成AIというものが世に出始めた当初から最前線で情報をキャッチアップしていますが、たった2年ですごいところまで進化してしまっています。 そして、生成AIの技術がまだまだ進化を続けているのと同時に、プロンプトに関する技術や知見もどんどん蓄積され、進化を続けています。昔のモデルを使用していても、プロンプトを十分に活用することで現在のモデルの性能を超えることができるという研究も発表されています。 それほどまでにプロンプトという技術は重要です。プロンプトについての学びも終わることはありませんので、この記事でプロンプトについて再度学ぶきっかけになっていただけたら嬉しいです。 感想をX(旧Twitter)でポストしていただけると嬉しいです。メンションも大歓迎です! |
ChatGPTプロンプトの基本と重要性
ChatGPTを使いこなすには、適切なプロンプト(指示文)の作成が鍵となります。
プロンプトとは、AIに対して具体的な指示や質問を行うための文章です。
効果的なプロンプトを作成することで、ChatGPTからより正確で有用な回答を得ることができます。具体的な質問や指示を盛り込むことで、自分が求める情報を的確に引き出すことが可能になります。
これによって、プロンプトエンジニアリング(AIとのコミュニケーションを最適化する技術)という言葉が注目を集めています。
また、ビジネスシーンでも、適切なプロンプトを用いることで、業務効率の向上や問題解決に役立ちます。
ChatGPTプロンプトの作成手順と注意点

効果的なプロンプトを作成するには、以下の手順を踏むことが重要です。
- 目的の明確化:何を知りたいのか、どのような回答を期待しているのかを明確にします。
- 具体的な指示:曖昧な表現を避け、具体的な指示や質問を行います。
- 文脈の提供:必要に応じて、背景情報や関連する詳細を提供します。
- 制約条件の設定:回答の長さや形式、使用する言語などの条件を指定します。
- 例示の活用:期待する回答のサンプルや形式を示すことで、より適切な回答を得やすくなります。
プロンプト作成時の注意点として、個人情報や機密情報を含めないこと、倫理的に問題のある指示を避けることが挙げられます。また、複雑すぎるプロンプトは避け、必要に応じて段階的に質問を行うことも効果的です。
ChatGPTプロンプトの活用事例と応用
ビジネスシーンでのChatGPT活用例として、以下が挙げられます。
- 文書作成支援:報告書やプレゼンテーション資料の作成補助
<プロンプト例>
「生成AI 活用事例」の検索エンジン上位20記事を参考に、魅力的な見出しを30~45文字程度で10個作ってください。
- アイデア発想:ブレインストーミングや新規プロジェクトの企画立案
<プロンプト例>
以下#課題の解決策を#考え、#アクション、#考察別に教えてください。
#考え:
#アクション:
#考察:
#課題:
PBXを廃止して別の方法で代表電話を利用する方法として、考えられる手段を全て挙げていただけますか。 また、それらのメリット・デメリット、導入時に検討すべき項目や考えられる課題は? イニシャルコスト、ランニングコストそれぞれの費用感や導入までの作業行程も挙げていただけますか。
- コード生成:プログラミングのサポートや簡単なスクリプトの作成
- データ分析:統計データの解釈や傾向分析の補助
- カスタマーサポート:FAQの作成や顧客対応のシミュレーション
<プロンプト例>
30名前後のお客さまを招いてのイベントを実施します。FAQの質問部分を考えてください。#イベント概要
お客さまに営業担当者がお声がけして招待する
招待状を用意する。営業がお客さまへお届けするか印刷会社から直接送るか選べる
懇親会の形式は着席#質問部分
営業担当者からの質問を5つ
招待するお客さまからの質問を5つ
これらの活用例では、適切なプロンプトを用いることで、より効率的かつ高品質な成果を得ることができます。
例えば、文書作成の際には、「〇〇に関する800字程度の報告書を、3つの主要ポイントを含めて作成してください」といった具体的な指示を与えることで、期待に沿った回答を得やすくなります。
また、プロンプトの応用として、ロールプレイング形式を取り入れることも効果的です。
「あなたは経験豊富なマーケティング専門家です。〇〇製品の新規顧客獲得戦略を5つ提案してください」といった形式で指示を出すことで、専門的な視点からの回答を引き出すことができます。
まとめ
ChatGPTを効果的に活用するには、適切なプロンプトの作成が不可欠です。目的を明確にし、具体的な指示を与えることで、より有用な回答を得ることができます。
ビジネスシーンでの活用例を参考に、自身の業務や課題解決にChatGPTを取り入れてみましょう。プロンプトの工夫次第で、AIとの対話がより生産的で価値あるものになるはずです。