• ホーム
  • AIツール
  • make
icon

make

make
2025年09月25日 04:002025年09月14日 11:09
総務・事務 / エンジニア / 共通
レベル★
自動化

概要

Make(旧 Integromat)は、ノーコードで多彩なアプリを接続し、業務自動化を実現するビジュアルプラットフォーム。視覚的なシナリオ設計と豊富なテンプレートにより、複雑な作業も誰でも簡単に自動化可能。

料金

機能

1. Makeの製品/サービス概要

目的

Makeは、日々の繰り返し業務やツール間連携の課題を、ノーコードで簡単に自動化するためのサービスです。
アプリやサービス同士を自由に組み合わせて、業務フローを視覚的に構築・実行できる点が大きな特徴です。

ターゲット

  • フリーランス・個人事業主
  • 中小企業の営業・マーケ部門
  • 情報システム/業務改善担当
  • 部署横断のチーム運用を求める組織
  • エンタープライズ環境での自動化ニーズがある企業

2. Makeの特徴

  • 視覚的なシナリオ設計で、誰でも簡単に自動化フローを構築できる
  • 2,000以上のアプリと標準連携しており、豊富な連携先に対応
  • テンプレートを活用することで、設定にかかる時間を大幅短縮できる
  • スケジュールやAPIなど、実行タイミングを柔軟に設定できる
  • チームメンバーとの共有やロール管理が可能で、業務の属人化を防げる
  • Universal Moduleで独自API連携やカスタム処理も対応可能
  • エンタープライズ向けにSSOや監査ログなどセキュリティ機能も充実

3. Makeの機能詳細

ビジュアルシナリオビルダー:
モジュールをドラッグ&ドロップでつなげて、自動処理フロー(シナリオ)を構築。操作は直感的で、非エンジニアでも扱いやすい。
使用例:Slack通知 → Google Sheets記録 → メール送信の自動処理
利便性:コーディング不要で業務自動化をすぐに実現できる

モジュール(トリガー/アクション/サーチ/ユニバーサル):
アプリごとに「きっかけ」や「処理」「検索」「API操作」など役割をもつモジュールを提供。
使用例:メール受信をトリガーに、添付ファイルを処理し、外部DBに登録
利便性:柔軟な処理構成で、業務に合わせた高度なフローが組める

テンプレートライブラリ:
用途別に多数のシナリオテンプレートを用意。選ぶだけで即導入可能。
使用例:請求書メールの自動保存と通知シナリオをテンプレから開始
利便性:ゼロから作る手間を省き、迅速な導入が可能

スケジュール/即時/API起動:
「毎日〇時」「特定イベント時」「外部サービスからの呼び出し」など、柔軟に実行タイミングを制御。
使用例:毎朝のレポート生成や、フォーム送信で即時処理
利便性:必要なタイミングだけ処理を行い、効率的に実行

データ変換・条件分岐:
データの整形、フォーマット変換、フィルター処理などを視覚的に設定可能。
使用例:入力データから不要項目を除き、JSON形式に変換
利便性:ツール間のデータ不整合を防ぎ、正確な処理を実現

チーム共有・ロール管理:
複数人でのシナリオ運用や、テンプレートの共有・編集権限の設定が可能。
使用例:マーケ部と営業部で共通テンプレートを利用・管理
利便性:属人化防止と情報共有の円滑化を実現

実行ログ・履歴:
各シナリオの実行履歴やログを詳細に確認でき、障害時の原因特定にも役立つ。
使用例:失敗処理の原因をログで追跡し、再実行で復旧
利便性:トラブル対応が容易で、安定運用につながる

セキュリティ・ガバナンス機能:
エンタープライズ向けにSSO(シングルサインオン)や監査ログ、アクセス制御などを提供。
使用例:社内IDでログインし、全操作ログを記録
利便性:セキュリティ基準を満たしつつ、安心して業務導入できる

4. Makeの導入事例

Stellantis(自動車メーカー)

課題
複数部門で手動によるデータ処理やレポート作成が発生し、非効率だった。

成果
Make導入により、年間151時間以上の非価値作業を削減。

引用:Make公式サイト「Enterprise」
https://www.make.com/en/enterprise

導入プロセス

  1. 自動化対象の業務を選定
  2. 初期シナリオを設計・テスト
  3. 段階的に全社展開
  4. 実行ログを監視・改善
  5. チームごとにテンプレートを共有

5. Makeの料金プラン

利用する月間クレジット数に応じて料金が変動する従量制に近い価格体系が導入されています。
下記は10,000クレジット/月を基準とした主要プランです。

プラン名月額(10,000クレジットの場合)主な内容
Free$0基本機能、15分間隔の実行。
Core$10.59API利用可、スケジュール制御の強化。
Pro$18.82優先実行、ログ検索、カスタム変数対応。
Teams$34.12チーム共有・ロール管理・テンプレート共有。
Enterprise個別見積もりカスタム関数、企業向け統合、24時間サポート、ガバナンス強化機能付き。
2025年9月14日調べ

上記料金は月間契約の月額費です。参考:https://www.make.com/en/pricing

年間契約だと、各月の料金がCoreプランProプラン・Teamsプランで15%OFFされます。

追加オプション・補足事項

  • 月間クレジット数に応じた段階的料金体系:10,000~2,000,000クレジットまで対応
  • 追加クレジット購入可:必要に応じて柔軟に増量可能
  • 処理単位:各モジュールの動作が1クレジットとして計算される
https://www.make.com/en/register?pc=aigalleryjp

記事ランキング

like
AIによる在庫最適化で業務効率UP!在庫管理における4つの導入事例

2024年09月19日

AIによる在庫最適化で業務効率UP!在庫管理における4つの導入事例

like
“推しCP”の妄想小説をAIで実現!命令の出し方と注意点

2025年07月29日

“推しCP”の妄想小説をAIで実現!命令の出し方と注意点

like
Genspark、次世代クリエイター向け「AIデザイナー」公開

2025年09月02日

Genspark、次世代クリエイター向け「AIデザイナー」公開

like
生成AIチェッカーにバレずに文章を書くには?AI使用だと思われないための5つの対策

2025年07月02日

生成AIチェッカーにバレずに文章を書くには?AI使用だと思われないための5つの対策

like
AIを信じすぎた人々が迷い込む“もうひとつの世界”

2025年05月31日

AIを信じすぎた人々が迷い込む“もうひとつの世界”

like
OpenAI、売上1.9兆円でも赤字?“未来への投資”で29年に黒字化へ 

2025年04月28日

OpenAI、売上1.9兆円でも赤字?“未来への投資”で29年に黒字化へ 

like
アニメ作りが加速する。動画生成AI「Wan 2.1」が衝撃的

2025年04月05日

アニメ作りが加速する。動画生成AI「Wan 2.1」が衝撃的

記事ランキング

thumbnail

AIによる在庫最適化で業務効率UP!在庫管理における4つの導入事例

2024/09/19

営業
総務・事務

レベル

★
thumbnail

“推しCP”の妄想小説をAIで実現!命令の出し方と注意点

2025/07/29

共通

レベル

★
thumbnail

Genspark、次世代クリエイター向け「AIデザイナー」公開

2025/09/02

デザイナー

レベル

★★
WA²とはプライバシーポリシー利用規約運営会社
WA²とはプライバシーポリシー利用規約運営会社
navホームnav記事navAIツール